✔ 「このまま非正規雇用でいいのか」と不安になってきた
✔ 安定雇用を目指したいがこれまでの経験やスキルに自信がない…
✔ 応募先をどのように探したら良いか分からない
コロナ禍の再就職活動で、このような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
非正規雇用が長い方からは、「自分のアピールポイントが分からない」「どんな会社・仕事なら長く働き続けられるか分からない」という声を聞くことも多くあります。
今回の記事は、令和3年度【再チャレンジ応援プロジェクト】に参加して、個別フィードバックや就職先の紹介を通して安定雇用での就職に成功した、Tさん(30代女性)の事例を紹介します!
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
目次
就職活動中の悩みは?
非正規雇用で通算14年以上だったため、自分に自信がなかったのが一番大きな悩みだったTさん。これまで、非正規雇用の契約期間満了に伴い、転職を繰り返してきました。
コロナ禍での不安定さを目の当たりにしたことをきっかけに、「本当にこのままでいいのか」と不安に感じるようになったそうです。
しかし、一つの職場に数年(または1年未満)しかいなかったため、スキルや経験が蓄積されていると思えず、「安定就労は難しいのかもしれない…」とも考えていました。
再チャレンジ応援プロジェクト利用のきっかけは?
自分に自信がなく、自分に強みがあるかどうか分からなかったTさんは、安定就労を目指すためのスキルアップを考えるようになりました。
そこで、安定就労に向けたスキルアップ・就職先の紹介・定着支援までトータルでサポートする【再チャレンジ応援プロジェクト】を知り、本プロジェクトへの応募を決意。
「自分の目指す方向性が分からない」「自分に必要なスキルを知り、身に付けたい」「長く働き続けられる職場に就職したい」と様々な悩みや思いを抱えていたTさん。
そのすべてをサポートしてくれることが、【再チャレンジ応援プロジェクト】利用のきっかけだったと言います。
利用後の支援内容は?
訓練や就職先の紹介、職場定着など様々な支援がありますが、具体的にどのような支援を受けて、利用前と後ではどのように状況が変わったのでしょうか?
1.個別フィードバックで自分の行動や考え方を見直すことができた
再チャレンジ応援プロジェクトでは、どの講座でも個別フィードバックを実施していて、これまでの自分と今の自分をじっくり振り返ることができます。
そのうえで、次に自分がどう行動すれば良いかがピンポイントで分かるのが特徴です。
Tさんは、以下のようなことについて、振り返りを行いました。
ビジネスマナー 講座 | 他人との関わり方 |
ビジネス基本姿勢 講座 | 自身の仕事への取り組み方 |
情報セキュリティ 講座 | 身近なセキュリティ対策の実施、 過去に経験したセキュリティのヒヤリハット |
安全衛生基礎 講座 | 過去に経験したメンタルヘルスに関するヒヤリハット、 自分自身のメンタルケア |
パソコン基本知識 講座 | 自分がどのくらいのレベルで操作ができるか |
コミュニケーション 講座 | 自身のコミュニケーションの傾向や課題など |
それぞれの講座で今までの失敗や、成功事例などに対して、講師からなぜ?なぜ?と質問を繰り返してもらうことで、要因が見えてきて、自身の課題が明確になったそうです。
2.気になる企業へのヒアリングや職場見学の実施で納得して応募できた
就職サポーターによる丁寧なマッチング(就職先の紹介)により、「納得するまで検討し、応募することができました」と言うTさん。
Tさんはいくつか気になる企業がありましたが、求人票だけでは職場の雰囲気や求める人材が見えず、応募を躊躇していました。
そこで、就職サポーターが求人先に連絡をし、求める人材のヒアリングや、対応可能な企業は職場見学をセッティングしました。
実際に見学に行くと、自分自身の意思や能力と、企業の求める人材のギャップを感じることも…。
訓練内のキャリアコンサルティング(個別就業相談)で見えてきた自分のこれまでの経験ややりたいことを改めて見つめ直し、カスタマーサポートの仕事に興味を持ったTさん。
就職サポーターが間に入り、人事担当者から職場見学しながら業務内容を説明してもらったことで、就業イメージがわき、応募の意思が固まりました。
その後、ハローワークで紹介状を発行してもらい、応募。
事前に顔合わせをしていたこともあり、スムーズに採用が決まりました!
「再チャレンジ応援プロジェクト」を利用して良かったことは?
「今まで、どんな仕事をしたいのかや、どういった職場で働きたいかが自分自身で全く理解できてなく、なんとなく仕事選びをしていました。
再チャレンジ応援プロジェクトを利用して、働く条件を細かく確認したこと(電車やバスで通勤できる範囲が良い、新しく専用ソフトを覚えるのが苦手等)で、少しずつ方向性が見えてきました。
ここまでじっくりと就職先を検討し、応募したのは初めてでしたが、納得のいく再就職ができて満足しています。」
働く条件が明確になっていないと、入社後に「持っていたのと違った…」と、長く続かずにまた振り出しに戻ってしまう…なんてこともありますよね。
今はカスタマーサービスの仕事をしているTさん。
覚えることはたくさんあるようですが、チームワークを重視する企業の雰囲気が本人に合っているようで、楽しく働いているそうです!
まとめ
ここまで、Tさん(30代女性)の就職成功事例を紹介してきましたがいかがでしたか?
・自分のスキルや経験に自信がなくて悩んでいる方
・自分にどんな仕事や職場が向いてるか分からない方
・安定雇用での就職を目指したい方
は、ぜひ「再チャレンジ応援プロジェクト」のサポートを受けてみませんか?
訓練によるスキルアップから、個別相談、就職先の紹介、職場定着支援まで、あなたの悩みや希望に寄り添ったトータルサポートで【安心して働き続けられる就職】のお手伝いをします!
少しでも気になる方は、ぜひ気軽にお問い合わせくださいね!